禁煙したタバコをリピートしない効果的な方法とは!?

スポンサーリンク
たばこの看板 健康

禁煙する時は、これから絶対吸わない!と決意して何とか必死にガマンしますよね。

 

そして、何ヶ月か過ぎて「もう大丈夫」と思っていたら、急激にまた吸いたい病に襲われて、ついつい吸ってしまったと言う方も多いのでは無いでしょうか。

 

私も何度か禁煙に失敗して、ようやく成功した口ですのでよくわかります!

 

今日は、そんな禁煙したタバコをリピートしない効果的な方法について紹介したいと思います!

禁煙したタバコをリピートしてしまう理由

私の喫煙暦は22年でした。

 

この喫煙暦のなかで禁煙に成功するまで2、3回はチャレンジしてるのですが、いずれも失敗に終わってます。

 

やめる動機は、健康に悪いとか、がんになるリスクが高まるとかはもちろんですが、やはり値上がりでお金がかかるのが一番の動機でした。

 

リピートした内容として、過去にやった禁煙は全て半年以上やめています。

 

しかし、半年くらいするとそれまでタバコを買って無かった分、金銭的に余裕があるせいか、飲み会とかでついつい調子に乗って買ってしまうパターンが多かったです。

 

禁煙がキツイのは最初の1,2週間で、1ヶ月もすればある程度の山は越えます。

なので、1ヶ月やめれる人は3ヶ月~半年くらいは誰でも止めれると思います。

 

ただ、そういう感覚が分かると、「いつでもやめれる」と言う慢心が生まれて、せっかく止めてたのについつい手を出してしまうと言う悪い方向に行ってしまう場合もあります。

 

禁煙したタバコをリピートしてしまう理由の一つは、「いつでもやめれる」と言う慢心が原因だと思います!

 

スポンサーリンク

リピートしない為の効果的な方法

半年以上も止めてるのに、リピートしてしまうのは「いつでもやめれる」慢心と、あと
心のどこかで「タバコが自分にとって有益なモノ」と思っているからです。

 

例えば、タバコが原因で体調を崩して禁煙したならば、タバコが自分にとって有害なのだと認識できます。

 

しかし、体は何ともないのに金銭的な理由だけで禁煙した場合、お金があればやはり買ってしまう事になります。(私がリピートしたように・・・)

 

その理由は「タバコが自分にとって有益なモノ」だと思っているからです。

 

タバコを吸うと「落ち着く、カッコイイ、ボケの防止になる」などと言った、人それぞれのタバコに対する価値があるはずです。

 

そういう価値をタバコに持ってる限り、いくらやめてもフとした時にまた吸いたくなるとリピートしてしまいます。

 

しかし、それは全てニコチンの幻想です。

禁煙の成功法はニコチンの幻想を破る事!効果的ま考え方とは!?

 

なので、禁煙したタバコをリピートしない為には、「タバコには何一つ価値が無い」と心の底から納得する事が効果的な方法だと思います!

 

タバコがただの1ミリも有益なモノではないと認識すれば、どんな誘惑が来ても負けずに耐え切れるようになります!

 

全くメリットの無いものに、お金をかける事自体がバカバカしくなります。

 

なので、お金に余裕ができてもそれをタバコに使おうなどとは二度と思わなくなります!

 

終わりに

禁煙したタバコをリピートしない為の一番効果的な方法は、「タバコを吸う事に何一つメリットは無い」と心の底から理解する事です!

 

それさえしっかり理解出来れば、必ずリピートする事無く完全に禁煙は成功します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました