痔になる人とならない人の違いとは?手術後再発しないコツ!

突然ですが、痔になった事はありますか?

痔になると色んな面でかなり大変で、出来ればなりたくない病気の一つです!

私は10年程前に「いぼ痔」になり、手術までしました。

手術で約2週間ほど入院して、若い看護婦さんにお尻を見られまくり座薬を入れられ・・・

もう二度と痔にはなりたくないですねw

今日はそんな痔になる人とならない人の違いや、手術後に再発しない為の予防法などを紹介したいと思います!

スポンサーリンク

痔になる人に多い生活習慣とは?

痔になる人の特徴として主に、

  • アルコール・たばこ・辛いものや刺激物好き
  • 長時間立ちっぱなしや座りっぱなしが多い
  • お風呂はシャワーだけが多い
  • いつも硬い便で、排便の時はいつもいきんでいる

などの生活習慣があげられます。

実際、10年前に痔になって手術した私の生活習慣は、ほぼこれに当てはまっていました。

 

では、これらの生活習慣がなぜ痔になりやすいのか見てみましょう!

痔になりやすい理由

① アルコール・たばこ・辛いものや刺激物好き

アルコールや刺激物は、下痢を誘発します。
下痢になると何度もトイレに行かなければならず、ゆるい便は肛門腺に大腸菌などの細菌が入り込む原因になり、感染すると痔瘻(じろう)になる場合があります!

辛い物が大好きで、毎週のように激辛カレーやラーメンなどを食べている方は要注意です!

② 長時間立ちっぱなしや座りっぱなしが多い

長時間同じ姿勢で座っていたり、立ちっぱなしの状態はおしりのうっ血を誘発します。
痔と言うのは、おしりのうっ血が原因で血の塊ができていぼ痔になったりします!

仕事などでずっと同じ姿勢になる方は要注意です!

③ お風呂はシャワーだけが多い

おしりのうっ血は、なるべく血行をよくする事で改善されます。
なので、お風呂の湯舟につからずシャワーだけの場合は、おしりの血行がよくならないのでうっ血が改善されずに痔になりやすくなります!

湯舟が嫌いで、毎日シャワーだけの方は要注意です!

④ いつも硬い便で、排便の時はいつもいきんでいる

便が固くいきんで出すと、当然血液が肛門に集中するのでうっ血の原因になります。
当然、うっ血が痔の最大の原因なので切れ痔・いぼ痔になりやすくなります!

便秘ぎみの方はけっこう便が固くなる傾向があるので、便秘の方は要注意です!

と言った事が、主に痔になる生活習慣と言われています。

基本は、とにかくおしりのうっ血が痔の主な原因となりますので、ここで挙げた生活習慣はまさにおしりのうっ血を誘発するものとなります!

では、痔にならない人はどんな生活習慣なんでしょうか?

痔にならない人に多い生活習慣

痔にならない人の主な生活習慣として、

  • 毎日必ず湯船につかる
  • 長く同じ姿勢で過ごさない
  • 排便時むりやりいきんで出してない
  • 排便後はおしりをきれいに洗っている
  • アルコール・たばこ・刺激物は控えめ

などがあげられます。

私の周りの痔になってない人にも聞きましたが、ほぼ皆この条件にあてはまります。

過去の私と同じような生活をしてる人も、熱いお風呂の湯舟には毎日浸かるそうですし、排便時はほぼ、いきまずに出るそうです。

そして、上記の痔にならない人の特徴が、そのまま痔にならない為の予防法でもあります!

では、なぜこの行為が痔にならない為の予防になるのでしょうか?

痔にならない理由

① 毎日必ず湯船につかる

湯船につかる事で体が温まり、おしりの血行が良くなるので肛門のうっ血を緩和させ、いぼ痔などを防ぐ効果があります。

毎日湯舟にちゃんと浸かってる方は、あまり痔にならない傾向があると思います!

② 長く同じ姿勢で過ごさない

長く同じ姿勢にしない事で、肛門へのうっ血を予防する効果があります。
肛門のうっ血はいぼ痔や切れ痔を誘発しますので、長時間座ったりする場合はかならず何回か立ったりして同じ場所に一点集中しないようにする事が大切です!

③ 排便時むりやりいきんで出してない

排便時のいきみも、肛門のうっ血の原因である為なるべくいきまないようにする事で、いぼ痔や切れ痔を予防できます。

どうしても便が固くて出ない場合は、軽めの下剤などを利用するようにして、なるべくいきまないような排便を心がけて下さい!

④ 排便後はおしりをきれいに洗う

おしりを常にきれいにする事で、切れ痔や痔漏を予防する効果があります。

今はウォシュレットが主流になりつつあるので、あまりこの心配はなさそうですね!

家にウォシュレットが無い場合も、今は携帯用のウォシュレットが安く販売されてますので、必要ならばそれを買っておしりを清潔に保って下さい!

⑤ アルコール・たばこ・刺激物は控えめ

下痢を誘発するアルコールや刺激物を控える事で、ゆるい便が肛門腺に入り込んで大腸菌が感染する痔瘻(じろう)になるのを予防できます。

下痢でトイレに何回も行く行為も、切れ痔などを誘発するので、やはりなるべく下痢にならないようにアルコールや刺激物は控えた方が良いです!

手術後痔が再発しないコツ

私が退院する時に、お医者さんに言われた事があります。

「今までと同じような生活を繰り返すと、また痔になりますので気をつけて下さい」
と言われ、ここに挙げた予防法をずっと心がけて生活してきました。

  • 毎日必ず湯船につかる
  • 長く同じ姿勢で過ごさない
  • 排便時むりやりいきんで出さない
  • 排便後はおしりをきれいに洗う
  • アルコール・たばこ・刺激物は控えめ

入院前はほとんどシャワーのみだった入浴を、完全に湯舟入浴に変えてなるべく毎日浸かるようにしています!

仕事で座りっぱなし立ちっぱなしになる場合は、意識して体制をずらしてなるべく同じ体制にならないようにしました!

排便も、それまでは無理やり出るまでいきんだりしてたのが、出なければ水を大量に飲んだり軽めの下剤などを利用しました!

そして、退院後にウォシュレットを付けようとしたら、家のトイレの規格が合わず付かなかったのですが、通販で安価で高性能なシュピューラー常備用 おしり洗浄器と言う、手動のおしり洗浄器が見つかりそれを購入して使っています!

おしり洗浄器

アルコールや辛い物はかなり控えるようになり、ヘビーだったタバコは完全にやめました。

そのおかげか、10年以上経った今も痔は再発しておりません!

あと、これが大事なのかも知れませんが、手術後も月に1,2回くらいは市販の座薬を入れるようにしてきました。

ずっとこちらの【指定第2類医薬品】ヘモスカット坐薬 20個を使っていますが、安価で効き目も十分ありますよ!

痔の座薬

良ければ、参考にしてみて下さい!


と言う事で、いかがでしたか?

経験したから言えますが、絶対痔にはならないに越した事はありません!
全く何一つ良いことはありませんw

なので、まだ痔になって無い方はここに挙げた予防方法を実践して、なるべく痔にならないようにしてくださいね!

最後まで見て頂き、ありがとうございました。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする