秋の味覚の驚くべき効能とは!?健康に良いおすすめ旬食材5選!

夏が過ぎ、秋になると食べたくなるあの食材!

秋の味覚と言うだけで、何気なしに食べてる方も多いと思いますが、ちゃんとどんな効能があるのか理解して食べると、さらにおいしく感じますよ!

秋の味覚は、医学的に見ても実はかなり優れた食材です!

今日はそんな健康に良い、秋の味覚の栄養素や効能について紹介したいと思います!

スポンサーリンク

健康に良い秋のおいしい味覚5選!

① 柿

柿

柿は秋を連想させる代名詞のような食べ物ですね!
栄養価も高く、実は非常に優れた食べ物です。

特にビタミンCが豊富で、少し大きめの柿一つで成人が一日に必要なビタミンCが摂れてしまいます。

また、ビタミンAや食物繊維も豊富なので、脈硬化や高血圧の予防にも効果があります!

そして、柿の効能でよく言われてるのが「お酒の酔い覚ましに良い」と言われている事です。

しかし、お酒を飲んだ後に食べるのでは無く、お酒を飲む前に食べる方が効果が高いと言われているので、悪酔いする方は一度試してみてはいかがでしょうか?

② さつま芋

さつま芋

さつま芋も、完全に秋が来た~って感じですねw

定番中の定番!
そして、さつま芋もビタミンがとっても豊富です!

熱に強いビタミンCビタミンEなんかは玄米の2倍もあるんです!

効能としては、さつま芋は消化器系の働きを高めて、胃腸を丈夫にする効果があります!

なので、夏に冷たいものを食べ過ぎて、胃腸の弱ってる方などは積極的に食べてみてもいいのでは無いでしょうか?

また、さつま芋のベータカロチンプロテアーゼ阻害物質と言うのが、肺ガン予防に役立つので、たばこを良く吸われる方もさつま芋を積極的に体に摂りいれてみても良いと思います!

 松茸

松茸

これも秋の定番食材ですね!
松茸がスーパーに並んだ時点で秋決定!みたいなもんですw

しかし、スーパーで並んでるのはほぼ外国産のモノばかり。
国産のモノも売ってますが、余程お金に余裕が無いと手が出せません・・・・

しかし、外国産でも松茸は松茸!
若干香りが国産に比べると薄いですが、栄養素はさほど変わらないので、お手頃な値段で買えるのは魅力です!

松茸にはビタミンB1,B2,B6、ナイアシン、葉酸などがバランス良く含まれていて、体力、免疫力、臓器の機能向上を促進させる効能があります!

なので、夏に暴飲暴食してちょっと「無茶したなぁ~」と思う方は、弱った内臓の機能を向上させる効果がありますので是非、松茸ごはんなどで体をいたわってあげてくださいw

 

栗

これも秋には欠かせませんね!
栗は色んな所で使われますから、シーズンになると毎日見ない日は無いですw

特にスウィーツ系の商品はとても豊富で、ケーキ屋さんからスーパーまで秋になると栗一色になりますよねw

そして、栗の効能ですが、やはりビタミンが豊富しわやシミなどに働きかけるビタミンCとでんぷんが多く含まれています!

特に注目なのが皮です!

皮の部分は渋みがあるため、ほとんどの人は取り除いて食べがちですが、実はこの渋皮の部分にこそ、強力な抗酸化作用をもつタンニンという成分が多く含まれています。

タンニンを体に摂り入れる事で、老化を引き起こす活性酸素を除去したり、皮膚の保護作用もあるので、栗を食べる時は渋皮も摂り入れるような食べ方をすると美容にも良いですよw

⑤ さんま

さんま

そして、最後はやっぱり秋と言えば「さんま」ですね!
これもスーパーなどで大々的に売り出してるのを見ると、秋だなぁ~とつくづく思いますw

実は、さんまは夏頃から市場に出回ってるのですが、やはり脂が乗ってくるのが9月~11月と言う事で秋の食材です!

そんなさんまの効能ですが、特にタンパク質が良質で牛肉やチーズより質が優れていると言われています!

高タンパクのさんまは当然、高脂肪でもありますが、良質の不飽和脂肪酸であるEPADHAがたっぷり含まれているので、心配はいりません!

そして、さんまを食べると胃腸が温まり疲労回復効果もあるので、夏で疲れた体を復活させるにはもってこいの食べ物です!

また、EPADHA成人病の予防やぼけ防止に効果があるので、若者からお年寄りまで全ての人の体に良い食べ物なので秋の味覚ナンバー1なのもうなずけますねw


と言う事で、いかがでしたか?

見てみると、ほとんどが内臓を回復させる効果のある食べ物が多かったように思います。
これらの食材は昔から食べ継がれてきた物なので、過去の人達も何が疲れた内臓に良い食材なのかを良く知っていたのでしょうね!

では、夏で疲れた体を労わるように秋の味覚を楽しんでみて下さい!

スポンサーリンク

シェアする

フォローする